
二種免許がいるときといらないとき
自動車の運転免許を持っていて運転に自信があるのであればドライバーの求人に応募してみましょう。ドライバーの仕事としては荷物を運ぶ仕事の他に人を運ぶ仕事があり、タクシーやバスなど旅客を伴う運転をするときには第二種の自動車免許がないといけません。では送迎ドライバーはどうなるかですが、その送迎が旅客かどうかによって違うでしょう。一般的な送迎は何らかのサービスを利用する人を無料で送迎するために行い旅客業務ではありません。ですから二種免許無しでドライバーの仕事が行えるケースが多くなります。送迎が必要な施設に直接雇用されるときは二種免許は必要ありませんが、タクシー会社が送迎を担当するドライバーの求人を出すときは二種免許が必要と言われるかもしれません。
どんな人を送迎するのか
駅などから遠いところにあるホテルや旅館には送迎バスなどが用意されているときがあります。送迎バスのドライバーがいないのであれば求人が出るときもあるので応募してみると良いでしょう。ホテルなどだと利用者は子供からお年寄りまでですが比較的健康な人が多くなります。それほど気を遣わなくてもいいかも知れません。送迎ドライバーの求人としては老人福祉施設や幼稚園などもあり、老人福祉施設であれば体の不自由なお年寄りを乗せる必要があります。お年寄りの体調も考えて安全運転をしなければいけないでしょう。幼稚園などの小さい子供の送迎をするときには多少の愛想も必要になります。これまであまり笑わなかった人も子供に対しては少し笑顔を向けられるようにしておきましょう。
運転手の募集で最も多いのは大型トラックのドライバーですが、入社1年目で比較的高水準の給与を支払う所も複数あります。